フランス映画社(SHIBATA ORGANIZATION)

 

【略 年 譜】

1940年 2 月 1日 川喜多和子、東京に長政、かしこの長女として生まれる。

    12月12日 柴田駿、大阪に生まれる。

1967年 2 月 1日 柴田駿、ユニフランス・フィルムを退社し、フェリックス・フィルム(フランスの独立系の映画輸出会社)の日本代理店としてフランス映画社を開設(事務所は東京都千代田区有楽町1-3 東光ビル)。『気狂いピエロ』『男性・女性』『ヒットラーなんか知らないよ』などを日本の配給会社に売り込む。

         川喜多和子、入社。

1968年 2 月14日 フランス映画社を設立。

1969年 9 月24日 『絞死刑』(大島渚,1968)がフランスで公開。海外配給を委託され、前年5月の第21回カンヌ国際映画祭の見本市出品をはじめとした様々なプロモーションが実を結ぶ。この頃、ほかに『新宿泥棒日記』『少年』、小川紳介の『圧殺の森』『現認報告書』『日本解放戦線 三里塚の夏』などの売込みに奔走。

    10月15日 『エロス+虐殺』(吉田喜重,1969)がフランスで公開。プライバシー問題などにより国内配給が決まらないなか、8月のアビニョン映画祭出品を促し、ラ・パゴッドでの公開に至る。

    12月頃  事務所を東京都港区六本木4-11-4 六本木ビルに移転。(前のシネクラブ研究会事務所。)

1970年 10月 3日 『勝手にしやがれ』『彼女について私が知っている二、三の事柄』公開。『絞死刑』と『彼女について私が知っている二、三の事柄』(製作:アヌーシュカ・フィルム+アルゴス・フィルム+パルク・フィルム) の配給権の交換をきっかけに長編第一作から最近作まで8本を揃えたゴダールの連続上映〈ゴダール・マニフェスト〉(共催:創造社) を始める(翌年の第4期で終了)。(この期間中、ゴダールは来日し日本のテレビ局での製作を希望していたが叶わず。)

    10月25日 『無人列島』(金井勝,1969)がニヨン国際映画祭でグランプリ受賞。

1973年 6 月16日 『キートンのセブン・チャンス』公開。レイモンド・ローハーワーから配給権を得た復原されたバスター・キートンの連続上映〈ハロー! キートン〉を始める(6年以上掛け第7弾で終了)。(当初予定に入っていた『キートンのゴー・ウェスト!』『キートンのカレッジ・ライフ』『キートンのラスト・ラウンド』など長篇3本短篇12本は公開されずじまい。)

1974年 1 月 9日 『夏の妹』(大島渚,1972)がフランスで公開。『絞死刑』以降これまでの全ての大島作品の海外セールスを担う。

    4 月   中野理惠、入社(1986年10月まで。退職後、パンドラ社長)。

    4 月18日 第12回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :〈ハロー! キートン〉シリーズ。

    8 月頃  事務所を東京都港区六本木3-4-25 メゾン六本木に移転。

1975年 10月29日 『愛のコリーダ』(大島渚,日本=フランス合作,1976)製作発表。アルゴス・フィルムのアナトール・ドーマンと合作調整、大島の海外進出を実現させる。(ドーマンの全額出資によるハードコア・ポルノ。日本で撮影しフランスで現像・編集を行う。)

1976年 7 月28日 単行本『愛のコリーダ』が猥褻文書・図画として警視庁に摘発(映画の身代りだと言われている)され、三一書房、大島渚プロダクションなどとともに家宅捜索を受ける。その後も警視庁、税関から捜索、呼出しがあり、1977年8月15日に東京地検が大島渚と竹村一(三一書房社長)を起訴。1979年10月29日に東京地裁で無罪判決、1982年6月8日に東京高裁で無罪判決(検察が上告断念、確定)。

    8 月14日 『恐るべき子供たち』『新学期 操行ゼロ』公開。傑作を世界からはこぶ≠ニ銘打った〈バウ(BOW)・シリーズ〉を始める。(BOWは、EST FILM F THE ORLDの略。舳の意味もある。)

1977年 4 月14日 第15回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『恐るべき子供たち』『大いなる幻影 【完全版】』

    9 月 6日 『愛の亡霊』(大島渚,日本=フランス合作,1978)製作発表。アルゴス・フィルムと合作調整。

1978年 1 月23日 昭和52年度(第32回)文化庁芸術祭賞・大賞(外国映画の部)受賞。対象作品 :『白夜』

    11月25日 『家族の肖像』公開。連日満員を記録、ヴィスコンティ・ブームが起きる。

1979年 1 月25日 昭和53年度(第33回)文化庁芸術祭賞・大賞(外国映画の部)および優秀賞(外国映画の部)の同時受賞(大賞は東宝東和と共同)。対象作品:大賞は『家族の肖像』、優秀賞は『歌う女・歌わない女』

    2 月10日 『奇跡』公開。

    4 月12日 第17回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞(東宝東和と共同)。対象作品 :『家族の肖像』

    4 月28日 『木靴の樹』公開。

    8 月11日 『旅芸人の記録』公開。

1980年 1 月25日 昭和54年度(第34回)文化庁芸術祭賞・大賞(外国映画の部)受賞。対象作品 :『旅芸人の記録』

    1 月28日 〈アンコール・キートン!〉開催(2月1日まで)。〈ハロー! キートン〉の全作品と『レール・ロッダー』『キートン・ライズ・アゲイン』を有楽シネマで日替り上映。

    1 月29日 第8回日本映画ペンクラブ賞を受賞。優秀映画の紹介に特に顕著な業跡をみせたことに対して。

    4 月17日 第18回優秀外国映画輸入配給賞・通商産業大臣賞受賞。対象作品 :『木靴の樹』『旅芸人の記録』『マリア・ブラウンの結婚』

    6 月16日 事務所を東京都中央区銀座1-13-6 新六ビルに移転。

1981年 1 月   松岡葉子、入社(1982年10月まで。退職後、字幕翻訳家)。

    8 月18日 事務所を東京都中央区銀座2-10-8 大日ビルに移転。

1982年 1 月26日 昭和56年度(第36回)文化庁芸術祭賞・大賞(外国映画の部)受賞。対象作品 :『アレクサンダー大王』

    4 月12日 第20回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『ブリキの太鼓』

    10月23日 『1900年』公開。世界初の第一部(2時間42分)と第二部(2時間34分)の一挙上映。

1983年 1 月12日 『泥の河』(小栗康平,1981)がフランスで公開。1980年代に入ってからも、ほかに『伽倻子のために』、柳町光男の『さらば愛しき大地』『火まつり』、林海象の『夢みるように眠りたい』などを海外に売り込む。

    4 月   森遊机、入社(1990年6月まで。退職後、映画研究家)。

    4 月 8日 第21回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『1900年』

    11月19日 『パッション』公開。シネ・ヴィヴァン・六本木のオープニング・ロードショー。

1984年 4 月   齋藤敦子、入社(1989年末まで。退職後、映画評論家・字幕翻訳家)。

1985年 1 月25日 昭和59年度(第39回)文化庁芸術祭賞・優秀賞(外国映画の部)受賞。対象作品 :『路』

    4 月11日 第23回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『路』『ミツバチのささやき』

1986年 4 月11日 第24回優秀外国映画輸入配給賞・通商産業大臣賞受賞。対象作品 :『パリ,テキサス』『田舎の日曜日』『シテール島への船出』

1987年 4 月 9日 第25回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『ストレンジャー・ザン・パラダイス』『ダウン・バイ・ロー』

    10月 9日 『グッドモーニング・バビロン!』公開。シャンテ シネ 1のオープニング・ロードショー。以後、最後までシャンテとの蜜月関係は続く。

1988年 8 月 3日 『ベルリン・天使の詩』が単館ロードショーの動員・興行収入の新記録を樹立。11月18日まで公開され、動員総数16万6,305人、興行収入2億2,511万3,600円に達した。(翌々年、『ニュー・シネマ・パラダイス』に破られる。)

1989年 4 月19日 第27回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『ベルリン・天使の詩』『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』

1990年 4 月18日 第28回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『ペレ』『恋恋風塵』

1991年 4 月17日 第29回優秀外国映画輸入配給賞・通商産業大臣賞受賞。対象作品 :『霧の中の風景』『悲情城市』『冬冬の夏休み』『黄金の馬車』

1992年 4 月15日 第30回優秀外国映画輸入配給賞において過去の通商産業大臣賞3回、特別賞8回の実績に対して30回記念賞を受賞。

1993年 6 月 7日 川喜多和子、4日に事務所で蜘蛛膜下出血で倒れ、呼吸不全のため死去。

    6 月21日 『オルランド』のヘア修整指示を取消す裁決が下される。猥褻表現に当たるとして修整通知を出した東京税関に対し、異議申立てをしたが却下されたため、3月下旬に大蔵大臣に不服申立てをしていた。

1994年 4 月13日 第32回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『オルランド』『戯夢人生』『ピアノ・レッスン』

1995年 3 月25日 〈アナトール・ドーマンと巨匠たちの世界〉(共催:東京日仏学院) 開催(4月21日まで)。

1996年 7 月12日 『愛のめぐりあい』の無修整での公開が決定。ヘア描写の修整を求めた映倫に対し、5月31日に再審査を請求していた。

1997年 4 月17日 第35回優秀外国映画輸入配給賞・特別賞受賞。対象作品 :『ユリシーズの瞳』『秘密と嘘』

2000年 5 月13日 『映画史』世界初の劇場公開(第T部(1Aから2B))。続いて、6月10日から第U部(3Aから4B)。

2004年 7 月10日 〈テオ・アンゲロプロス映画祭〉(主催:ぴあ) に協力(16日まで開催)。劇場未公開作『再現』『1936年の日々』の特別上映のほか、ドキュメンタリー『THEO ON THEO』の世界初上映。

2006年 7 月15日 〈BOW30映画祭〉開催(8月11日まで)。

2007年 4 月28日 事務所を東京都中央区築地4-4-8 築地江戸銀・新館ビルに移転。

2014年 1 月25日 『エレニの帰郷』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=ドイツ=カナダ=ロシア合作,2008)公開。ながらく『第三の翼』という邦題で準備していたが公開に至らず東映での配給に協力する。

    11月 7日 東京地方裁判所に自己破産を申請し倒産。12日に破産手続開始の決定を受ける。

2019年 12月11日 柴田駿、慢性閉塞性肺疾患で死去。

 

 

【配給作品】

1970年 10月 3日 『勝手にしやがれ』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1960) 新宿京王名画座 〈ゴダール・マニフェスト 第1期〉 ※共同配給:創造社

    10月 3日 『彼女について私が知っている二、三の事柄』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1967) 新宿京王名画座 〈ゴダール・マニフェスト 第1期〉 ※共同配給:創造社

    11月 7日 『カラビニエ』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1963) 大手町日経小ホール 〈ゴダール・マニフェスト 第2期〉 ※共同配給:創造社

    11月 7日 『イタリアにおける闘争』(ジャン=リュック・ゴダール,イタリア=フランス合作,1970) 大手町日経小ホール 〈ゴダール・マニフェスト 第2期〉 ※共同配給:創造社

1971年 1 月15日 『メイド・イン・U.S.A.』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1966) 新宿京王名画座 〈ゴダール・マニフェスト 第3期〉 ※共同配給:創造社

    1 月15日 『女は女である』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1961) 新宿京王名画座 〈ゴダール・マニフェスト 第3期〉 ※共同配給:創造社

    11月 3日 『プラウダ (真実)』(ジャン=リュック・ゴダール,チェコスロバキア,1970) 新宿文化地下アンダーグラウンド蠍座 〈ゴダール・マニフェスト 第4期〉 ※共同配給:創造社

    11月 3日 『ブリティッシュ・サウンズ』(ジャン=リュック・ゴダール,イギリス,1969) 新宿文化地下アンダーグラウンド蠍座 〈ゴダール・マニフェスト 第4期〉 ※共同配給:創造社

1973年 6 月16日 『キートンのセブン・チャンス』(バスター・キートン,アメリカ,1925) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第1弾〉

    6 月16日 『キートンの警官騒動』(バスター・キートン+エディ・クライン,アメリカ,1922) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第1弾〉 ※併映短篇

    7 月28日 『海底王キートン』(バスター・キートン+ドナルド・クリスプ,アメリカ,1924) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第2弾〉

    7 月28日 『キートンの白人酋長』(バスター・キートン+エディ・クライン,アメリカ,1922) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第2弾〉 ※併映短篇

    8 月25日 『キートンの蒸気船』(チャールズ・ライスナー,アメリカ,1928) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第3弾〉

    8 月25日 『キートンの鍛冶屋』(バスター・キートン+マル・セント・クレア,アメリカ,1922) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第3弾〉 ※併映短篇

    12月22日 『キートンの探偵学入門』(バスター・キートン,アメリカ,1924) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第4弾〉

    12月22日 『キートンの化物屋敷』(バスター・キートン+エディ・クライン,アメリカ,1921) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第4弾〉 ※併映短篇

    12月22日 『キートンの船出』(バスター・キートン+エディ・クライン,アメリカ,1921) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第4弾〉 ※併映短篇

1974年 7 月13日 『キートンの恋愛三代記』(バスター・キートン+エディ・クライン,アメリカ,1923) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第5弾〉

    7 月13日 『キートンのマイホーム』(バスター・キートン+エディ・クライン,アメリカ,1920) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第5弾〉 ※併映短篇

    7 月13日 『キートンのスケアクロウ』(バスター・キートン+エディ・クライン,アメリカ,1920) ニュー東宝シネマ2 〈ハロー! キートン 第5弾〉 ※併映短篇

1975年 4 月 1日 『わが魂の詩・ラーガ』(ハワード・ワース,アメリカ,1971) 三越映画劇場

1976年 8 月14日 『恐るべき子供たち』(ジャン=ピエール・メルヴィル,フランス,1950) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 1〉

    8 月14日 『新学期 操行ゼロ』(ジャン・ヴィゴ,フランス,1933) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 2〉

    10月23日 『大いなる幻影 【完全版】』(ジャン・ルノワール,フランス,1937/1958(完全版)) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 3〉

1977年 3 月26日 『素晴しき放浪者』(ジャン・ルノワール,フランス,1932) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 4〉

    3 月26日 『ピクニック』(ジャン・ルノワール,フランス,1936) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 5〉

    4 月23日 『キートンの大列車追跡』(バスター・キートン+クライド・ブラックマン,アメリカ,1926) 日劇文化 〈ハロー! キートン 第6弾〉

    4 月23日 『キートンの強盗騒動』(バスター・キートン+マル・セント・クレア,アメリカ,1921) 日劇文化 〈ハロー! キートン 第6弾〉 ※併映短篇

    6 月25日 『密告の砦』(ミクローシュ・ヤンチョー,ハンガリー,1966) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 6〉

    8 月 6日 『鬼火』(ルイ・マル,フランス,1963)三百人劇場 〈バウ・シリーズ 7〉

    11月19日 『糧なき土地』(ルイス・ブニュエル,スペイン,1933) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 8〉 ※同時上映『自由の幻想』(配給:東宝東和)

1978年 2 月25日 『白夜』(ロベール・ブレッソン,フランス=イタリア合作,1971) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 9〉

    7 月22日 『ヒア&ゼア こことよそ』(ジャン=リュック・ゴダール+アンヌ=マリー・ミエヴィル,フランス,1976) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 10〉

    7 月22日 『勝手にしやがれ』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1960) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 11〉

    8 月14日 『オーソン・ウェルズのフェイク』(オーソン・ウェルズ,イラン=フランス=西ドイツ合作,1975) 西武劇場 〈バウ・シリーズ 12〉

    11月 1日 『ワン・プラス・ワン』(ジャン=リュック・ゴダール,イギリス,1968) イメージ・フォーラム 〈バウ・シリーズ 13〉

    11月25日 『家族の肖像』(ルキノ・ヴィスコンティ,イタリア=フランス合作,1974) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 14〉 ※共同配給:東宝東和

1979年 1 月27日 『歌う女・歌わない女』(アニエス・ヴァルダ,フランス=ベルギー合作,1977) ニュー東宝シネマ2,新宿武蔵野館,渋谷ジョイシネマ 〈バウ・シリーズ 15〉

    2 月10日 『奇跡』(カール・テホ・ドライヤー,デンマーク,1955) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 16〉

    4 月28日 『木靴の樹』(エルマンノ・オルミ,イタリア,1978) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 17〉

    8 月 4日 『暗殺のオペラ』(ベルナルド・ベルトルッチ,イタリア,1970) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 19〉

    8 月11日 『旅芸人の記録』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ,1975) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 18〉

    12月22日 『荒武者キートン』(バスター・キートン+ジャック・G・ブライストン,1923) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 20〉〈ハロー! キートン 第7弾〉

    12月22日 『キートンの結婚宣言』(バスター・キートン+エディ・クライン,1920) 有楽シネマ 〈ハロー! キートン 第7弾〉 ※併映短篇

1980年 2 月 2日 『マリア・ブラウンの結婚』(ライナー・W・ファスビンダー,西ドイツ,1979) ニュー東宝シネマ2 〈バウ・シリーズ 21〉

    8 月 2日 『オーケストラ・リハーサル』(フェデリコ・フェリーニ,イタリア=西ドイツ合作,1979) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 22〉

    8 月 2日 『魔術師フェリーニ』(ロジャー・エールス,イタリア,1976) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ〉

    11月22日 『彼女と彼たち なぜ、いけないの』(コリーヌ・セロー,フランス,1977) ニュー東宝シネマ1 〈バウ・シリーズ 23〉

    12月13日 『カサノバ』(フェデリコ・フェリーニ,イタリア,1976) スバル座 〈バウ・シリーズ 24〉

1981年 2 月14日 『天井棧敷の人々』(マルセル・カルネ,フランス,1945) スバル座 〈バウ・シリーズ 25〉

    4 月18日 『ブリキの太鼓』(フォルカー・シュレンドルフ,西ドイツ=フランス合作,1979) スバル座,新宿ビレッジ2 〈バウ・シリーズ 26〉

    5 月16日 『また、ひと冬・・・』(フランソワーズ・サガン,フランス,1975) 静岡ミラノ 〈バウ・シリーズ 27〉

    8 月 1日 『皆殺しの天使』(ルイス・ブニュエル,メキシコ,1962) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 28〉

    8 月 1日 『ビリディアナ』(ルイス・ブニュエル,スペイン,1961) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 29〉

    12月19日 『女の都』(フェデリコ・フェリーニ,イタリア=フランス合作,1980) スバル座,新宿ビレッジ2 〈バウ・シリーズ 30〉

1982年 3 月20日 『アレクサンダー大王』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=イタリア=西ドイツ合作,1980) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 31〉

    4 月 5日 『フェリーニの都』(フェルッキオ・カストロヌオーヴォ,イタリア,1980) イメージ・フォーラム 〈バウ・シリーズ 32〉

    7 月31日 『父 パードレ・パドローネ』(パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ,イタリア,1977) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 33〉

    9 月25日 『ゲームの規則』(ジャン・ルノワール,フランス,1939/1959(完全復原版)) 岩波ホール 〈バウ・シリーズ 34〉

    10月23日 『1900年』(ベルナルド・ベルトルッチ,イタリア=フランス=西ドイツ合作,1976) スバル座,新宿文化シネマ2 〈バウ・シリーズ 35〉

1983年 2 月11日 『抵抗』(ロベール・ブレッソン,フランス,1956) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 36〉

    2 月11日 『サン⋆ロレンツォの夜』(パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ,イタリア,1982) ニュー東宝シネマ2,新宿文化シネマ2 〈バウ・シリーズ 39〉

    3 月12日 『エボリ』(フランチェスコ・ロージ,イタリア=フランス合作,1979) スバル座,新宿ビレッジ2 〈バウ・シリーズ 40〉

    4 月 2日 『気狂いピエロ』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス=イタリア合作,1965) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 38〉

    5 月28日 『彼女について私が知っている二、三の事柄』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1966) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 41〉

    7 月 2日 『去年マリエンバートで』(アラン・レネ,フランス=イタリア合作,1961) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 37〉

    7 月 2日 『二十四時間の情事』(アラン・レネ,フランス=日本合作,1959) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 42〉 ※提供:大映インターナショナル+アルゴス・フィルム

    11月19日 『8½』(フェデリコ・フェリーニ,イタリア=フランス合作,1963) ニュー東宝シネマ1 〈バウ・シリーズ 43〉

    11月19日 『パッション』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス=スイス合作,1982) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 44〉

    11月23日 『ディーバ』(ジャン=ジャック・ベネックス,フランス,1981) スバル座 〈バウ・シリーズ 45〉

1984年 3 月31日 『ノスタルジア』(アンドレイ・タルコフスキー,イタリア,1983) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 46〉

    6 月23日 『カルメンという名の女』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1983) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 47〉

    6 月23日 『フレディ・ビュアシュへの手紙』(ジャン=リュック・ゴダール,スイス,1981) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 48〉

    7 月28日 『アンダルシアの犬』(ルイス・ブニュエル,フランス,1928) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 49〉

    7 月28日 『銀河』(ルイス・ブニュエル,フランス=イタリア合作,1968) 三百人劇場 〈バウ・シリーズ 50〉

    8 月25日 『ブルジョワジーの秘かな愉しみ』(ルイス・ブニュエル,フランス,1972) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 52〉

    10月13日 『自由の幻想』(ルイス・ブニュエル,フランス,1974) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 53〉

    11月 3日 『欲望のあいまいな対象』(ルイス・ブニュエル,フランス=スペイン合作,1977) スバル座 〈バウ・シリーズ 51〉

    12月 8日 『哀しみのトリスターナ』(ルイス・ブニュエル,スペイン=イタリア=フランス合作,1969) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 54〉

    12月 8日 『小間使の日記』(ルイス・ブニュエル,フランス=イタリア合作,1963) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 55〉

1985年 2 月 2日 『路』(ユルマズ・ギュネイ,トルコ=スイス合作,1982) スバル座 〈バウ・シリーズ 56〉

    2 月 9日 『ミツバチのささやき』(ビクトル・エリセ,スペイン,1973) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 57〉

    5 月 3日 『愛の記念に』(モーリス・ピアラ,フランス,1983) スバル座 〈バウ・シリーズ 58〉

    6 月22日 『海辺のポーリーヌ』(エリック・ロメール,フランス,1983) スバル座 〈バウ・シリーズ 59〉

    8 月10日 『カオス・シチリア物語』(パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ,イタリア,1984) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 60〉

    9 月 7日 『パリ,テキサス』(ヴィム・ヴェンダース,西ドイツ=フランス合作,1984) みゆき座,新宿文化シネマ2 〈バウ・シリーズ 61〉

    10月12日 『エル・スール』(ビクトル・エリセ,スペイン=フランス合作,1983) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 62〉

    11月16日 『田舎の日曜日』(ベルトラン・タヴェルニエ,フランス,1984) スバル座,新宿ビレッジ2 〈バウ・シリーズ 63〉

    12月28日 『霧の波止場』(マルセル・カルネ,フランス,1984) スバル座 〈バウ・シリーズ 64〉

1986年 2 月 8日 『シテール島への船出』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ,1984) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 65〉

    3 月29日 『やさしい女』(ロベール・ブレッソン,フランス,1969) スバル座 〈バウ・シリーズ 66〉

    4 月19日 『ストレンジャー・ザン・パラダイス』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ=西ドイツ合作,1984) スバル座 〈バウ・シリーズ 67〉

    5 月24日 『真夏の夜のジャズ』(バート・スターン,アメリカ,1959) 日比谷映画 〈バウ・シリーズ 68〉

    7 月18日 『パーマネント・バケーション』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ,1980) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 69〉

    10月10日 『オーソン・ウェルズのフォルスタッフ』(オーソン・ウェルズ,スペイン=スイス合作,1966) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 70〉

    11月22日 『ダウン・バイ・ロー』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ=西ドイツ合作,1986) スバル座 〈バウ・シリーズ 71〉

    11月29日 『ラルジャン』(ロベール・ブレッソン,フランス=スイス合作,1983) シネ・ヴィヴァン・六本木 〈バウ・シリーズ 72〉

1987年 4 月25日 『サクリファイス』(アンドレイ・タルコフスキー,スウェーデン=フランス合作,1986) スバル座 〈バウ・シリーズ 73〉

    6 月27日 『アメリカの友人』(ヴィム・ヴェンダース,西ドイツ=フランス合作,1977) スバル座 〈バウ・シリーズ 74〉

    10月 9日 『グッドモーニング・バビロン!』(パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ,イタリア=フランス=アメリカ合作,1987) シャンテ シネ 1 〈バウ・シリーズ 75〉

    10月 9日 『エリア・カザンの肖像』(アニー・トレスゴ,フランス,1982) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 76〉 ※同時上映『紳士協定』(配給:東宝東和)

    12月26日 『ロビンソナーダ』(ナナ・ジョルジャーゼ,グルジア,1986) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 77〉

    12月26日 『ソポトへの旅』(ナナ・ジョルジャーゼ,グルジア,1980) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 78〉

1988年 1 月23日 『メロ』(アラン・レネ,フランス,1986) シャンテ シネ 1 〈バウ・シリーズ 79〉

    4 月 9日 『スイート・スイート・ビレッジ』(イジー・メンツェル,チェコスロバキア,1985) シャンテ シネ 1 〈バウ・シリーズ 80〉

    4 月23日 『ベルリン・天使の詩』(ヴィム・ヴェンダース,西ドイツ=フランス合作,1987) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 81〉

    11月19日 『都会のアリス』(ヴィム・ヴェンダース,西ドイツ,1974) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 82〉

    12月24日 『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』(ラッセ・ハルストレム,スウェーデン,1985) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 83〉

1989年 1 月14日 『カラビニエ』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1963) スバル座 〈バウ・シリーズ 84〉

    1 月28日 『右側に気をつけろ』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1987) スバル座 〈バウ・シリーズ 85〉 ※提供:アニエス ベー

    6 月17日 『東京画』(ヴィム・ヴェンダース,西ドイツ,1985) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 86〉

    6 月24日 『ペレ』(ビレ・アウグスト,デンマーク=スウェーデン合作,1987) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 87〉

    7 月29日 『スリープウォーク』(サラ・ドライヴァー,アメリカ,1986) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 88〉

    7 月29日 『コーヒー&シガレット』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ,1986) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 89〉

    8 月 5日 『イタリア不思議旅』(ダニエレ・ルケッティ,イタリア,1988) シャンテ シネ 1 〈バウ・シリーズ 90〉

    9 月30日 『大人は判ってくれない』(フランソワ・トリュフォー,フランス,1959) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 92〉

    9 月30日 『シャルロットとジュール』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1959) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 93〉

    10月 7日 『まわり道』(ヴィム・ヴェンダース,西ドイツ,1975) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 94〉

    11月 3日 『さすらい』(ヴィム・ヴェンダース,西ドイツ,1976) 有楽シネマ 〈バウ・シリーズ 95〉

    11月11日 『恋恋風塵』(侯孝賢[ホウ・シャオシエン],台湾,1987) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 96〉

    12月23日 『ミストリー・トレイン』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ,1989) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 97〉

1990年 3 月24日 『霧の中の風景』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=フランス合作,1988) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 98〉

    4 月28日 『悲情城市』(侯孝賢[ホウ・シャオシエン],台湾,1989) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 99〉 ※共同配給:ぴあ(PFFプレゼンツ)

    8 月25日 『冬冬トントンの夏休み』(侯孝賢[ホウ・シャオシエン],台湾,1984) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 101〉

1991年 1 月26日 『黄金の馬車』(ジャン・ルノワール,フランス=イタリア合作,1953) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 100〉

    3 月 9日 『コントラクト・キラー』(アキ・カウリスマキ,フィンランド=スウェーデン合作,1990) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 102〉

    3 月 9日 『コーヒー&シガレット2 (メンフィス・ヴァージョン)』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ,1989) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 103〉

    4 月27日 『英国式庭園殺人事件』(ピーター・グリーナウェイ,イギリス,1982) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 104〉

    7 月27日 『エンジェル・アット・マイ・テーブル』(ジェーン・カンピオン,ニュージーランド,1990) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 105〉

    11月 2日 『冬の旅』(アニエス・ヴァルダ,フランス,1985) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 106〉

    12月21日 『トト・ザ・ヒーロー』(ジャコ・ヴァン・ドルマル,ベルギー=フランス=ドイツ合作,1991) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 107〉 ※共同提供:JSB日本衛星放送

1992年 3 月28日 『都市とモードのビデオノート』(ヴィム・ヴェンダース,フランス=西ドイツ合作,1989) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 108〉

    4 月25日 『ナイト・オン・ザ・プラネット』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ,1991) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 109〉

    9 月19日 『こうのとり、たちずさんで』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=フランス=スイス=イタリア合作,1991) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 110〉

    11月14日 『狩人』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=ドイツ=フランス合作,1977) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 111〉

    12月12日 『シンプルメン』(ハル・ハートリー,アメリカ,1992) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 112〉

1993年 1 月23日 『トラスト・ミー』(ハル・ハートリー,アメリカ=イギリス合作,1990) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 113〉 ※共同配給:大映,提供:大映

    4 月10日 『マルメロの陽光』(ビクトル・エリセ,スペイン,1992) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 114〉

    6 月19日 『秋菊の物語』(張藝謀[チャン・イーモウ],中国=香港合作,1992) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 115〉

    9 月 4日 『オルランド』(サリー・ポッター,イギリス=ロシア=イタリア=フランス=オランダ合作,1992) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 116〉

    12月11日 『戯夢人生』(侯孝賢[ホウ・シャオシエン],台湾,1993) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 117〉 ※提供:フジテレビジョン+サントリー

1994年 2 月19日 『ピアノ・レッスン』(ジェーン・カンピオン,オーストラリア,1993) 日劇プラザ,渋東シネタワー 〈バウ・シリーズ 118〉 ※共同提供:日本ビクター

    2 月26日 『川の流れに草は青々』(侯孝賢[ホウ・シャオシエン],台湾=香港合作,1982) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 119〉 ※共同提供:ポニーキャニオン

    7 月30日 『スナッパー』(スティーブン・フリアーズ,イギリス,1993) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 120〉

    10月29日 『アブラハム渓谷』(マノエル・デ・オリヴェイラ,ポルトガル=フランス=スイス合作,1993) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 121〉

    12月23日 『愛・アマチュア』(ハル・ハートリー,アメリカ=イギリス=フランス合作,1994) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 122〉

1995年 2 月18日 『階段通りの人々』(マノエル・デ・オリヴェイラ,ポルトガル=フランス合作,1994) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 123〉

    4 月22日 『親愛なる日記』(ナンニ・モレッティ,イタリア=フランス合作,1993) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 124〉

    6 月10日 『バルタザールどこへ行く』(ロベール・ブレッソン,フランス=スウェーデン合作,1966) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ〉

    6 月10日 『少女ムシェット』(ロベール・ブレッソン,フランス,1967) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ〉

    6 月10日 『夜と霧』(アラン・レネ,フランス,1955) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ〉

    7 月22日 『野性の葦』(アンドレ・テシネ,フランス,1994) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 125〉

    8 月26日 『リスボン物語』(ヴィム・ヴェンダース,ドイツ,1995) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 126〉 ※協賛:ルフトハンザドイツ航空

    10月28日 『旅するパオジャンフー 跑江湖』(柳町光男,日本=台湾合作,1995) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 127〉

    12月23日 『デッドマン』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ,1995) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 128〉 ※共同提供:日本ビクター

1996年 3 月23日 『ユリシーズの瞳』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=フランス=イタリア合作,1995) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 129〉

    6 月22日 『蜂の旅人』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=フランス=イタリア合作,1986) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 130〉

    7 月27日 『猫が行方不明』(セドリック・クラピッシュ,フランス,1996) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 132〉 ※共同提供:日本ビクター+TBS

    8 月24日 『愛のめぐりあい』(ミケランジェロ・アントニオーニ (提供・共同監督ヴィム・ヴェンダース),フランス=イタリア=ドイツ合作,1995) スバル座,新宿文化シネマ3 〈バウ・シリーズ 131〉 ※共同提供:日本ビクター

    11月23日 『アルチバルド・デラクルスの犯罪的人生』(ルイス・ブニュエル,メキシコ,1955) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 133〉

    12月21日 『秘密と嘘』(マイク・リー,イギリス,1996) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 134〉 ※共同提供:日本ビクター

1997年 1 月25日 『ある貴婦人の肖像』(ジェーン・カンピオン,イギリス,1996) みゆき座,新宿ビレッジ2 〈バウ・シリーズ 135〉 ※提供:日本ビクター

    4 月26日 『あこがれ美しく燃え』(ボー・ヴィーデルベリ,スウェーデン=デンマーク合作,1995) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 136〉 ※後援:スウェーデン大使館

    7 月 5日 『ネオン・バイブル』(テレンス・デイヴィス,イギリス,1995) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 137〉 ※共同提供:日本ビクター

    8 月 2日 『百貨店大百科』(セドリック・クラピッシュ,フランス,1992) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 138〉

    9 月20日 『家族の気分』(セドリック・クラピッシュ,フランス,1996) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 139〉

    11月22日 『青春シンドローム』(セドリック・クラピッシュ,フランス,1994) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 140〉

    12月20日 『キャリア・ガールズ』(マイク・リー,イギリス,1997) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 141〉 ※共同提供:日本ビクター

1998年 3 月21日 『世界の始まりへの旅』(マノエル・デ・オリヴェイラ,ポルトガル=フランス合作,1997) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 142〉

    4 月25日 『炎のアンダルシア』(ユーセフ・シャヒーン,エジプト=フランス合作,1997) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 143〉

    8 月29日 『ライブ・フレッシュ』(ペドロ・アルモドバル,スペイン=フランス合作,1997) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 144〉 ※共同提供:日本ビクター

    11月 7日 『冬物語』(エリック・ロメール,フランス,1991) ユーロスペース 〈バウ・シリーズ〉

    11月14日 『春のソナタ』(エリック・ロメール,フランス,1990) ユーロスペース 〈バウ・シリーズ〉

    11月21日 『夏物語』(エリック・ロメール,フランス,1996) ユーロスペース 〈バウ・シリーズ〉

    11月28日 『恋の秋』(エリック・ロメール,フランス,1998) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 145〉 ※後援:フランス大使館文化部+日仏学院+ユニフランス・フィルム+日本におけるフランス年実行委員会

1999年 1 月30日 『りんご』(サミラ・マフマルバフ,イラン=フランス=オランダ合作,1998) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 146〉

    4 月17日 『永遠と一日』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=フランス=イタリア合作,1998) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 147〉 ※共同提供:日本ビクター+テレビ東京

    8 月21日 『黒猫・白猫』(エミール・クストリッツァ,フランス=ドイツ=ユーゴスラビア合作,1998) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 148〉 ※共同提供:日本ビクター+テレビ東京

    11月27日 『ゴースト・ドッグ』(ジム・ジャームッシュ,アメリカ=日本=フランス=ドイツ合作,1999) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 149〉 ※共同提供:日本ビクター+テレビ東京

2000年 5 月13日 『映画史』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1998) ユーロスペース 〈バウ・シリーズ 150〉 ※協力:IMAGICA+ソニー・映像ソフトセンター+アテネ・フランセ文化センター+デジタルプラス+紀伊國屋書店

2001年 2 月 3日 『はなればなれに』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス,1964) 銀座テアトルシネマ 〈バウ・シリーズ 151〉

2002年 2 月 9日 『恋ごころ』(ジャック・リヴェット,フランス=イタリア=ドイツ合作,2001) シャンテ シネ 1 〈バウ・シリーズ 152〉 ※共同提供:シネフィル・イマジカ,協賛:フランス大使館+AIR FRANCE+UNIFRANCE FILM INTERNATIONAL+日仏学院+TRANS CONTINENTS

    4 月27日 『ウイークエンド』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス=イタリア合作,1967) ユーロスペース 〈バウ・シリーズ 153〉 ※共同提供:シネフィル・イマジカ,協賛:TRANS CONTINENTS

    6 月29日 『フォーエヴァー・モーツアルト』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス=スイス=ドイツ合作,1996) ユーロスペース 〈バウ・シリーズ 154〉 ※共同提供:シネフィル・イマジカ,協賛:TRANS CONTINENTS

    8 月17日 『JLG/自画像』(ジャン=リュック・ゴダール,フランス=スイス合作,1995) ユーロスペース 〈バウ・シリーズ 155〉 ※共同提供:シネフィル・イマジカ,協賛:TRANS CONTINENTS

2003年 4 月26日 『D.I.』(エリア・スレイマン,フランス=パレスチナ合作,2002) ユーロスペース 〈バウ・シリーズ 156〉 ※後援:フランス大使館文化部+UNIFRANCE FILM INTERNATIONAL+AIR FRANCE+日仏学院

2005年 4 月29日 『エレニの旅』(テオ・アンゲロプロス,ギリシャ=フランス=イタリア=ドイツ合作,2004) シャンテ シネ 2 〈バウ・シリーズ 157〉 ※共同提供:紀伊國屋書店

2006年 8 月 5日 『映画史特別編 選ばれた瞬間』(ジャン=リュック・ゴダール,2005) シャンテ シネ 1 〈バウ・シリーズ〉

2008年 12月13日 『厳重に監視された列車』(イジー・メンツェル,チェコ,1966) シャンテ シネ 1 〈バウ・シリーズ 159〉 ※協力:チェコセンター東京

    12月20日 『英国王給仕人に乾杯!』(イジー・メンツェル,チェコ=スロバキア合作,2007) シャンテ シネ 1 〈バウ・シリーズ 158〉 ※後援:チェコ共和国大使館+朝日新聞社+EUROPA CINEMAS,協力:チェコセンター東京+SONY PICTURES CLASSICS

2010年 7 月31日 『アイスバーグ!』(ドミニク・アベル+フィオナ・ゴードン+ブルーノ・ロミ,ベルギー=フランス合作,2006) TOHOシネマズ シャンテ 〈バウ・シリーズ 160〉 ※後援:朝日新聞社

    7 月31日 『ルンバ!』(ドミニク・アベル+フィオナ・ゴードン+ブルーノ・ロミ,ベルギー=フランス合作,2008) TOHOシネマズ シャンテ 〈バウ・シリーズ 161〉 ※後援:朝日新聞社

    10月 9日 『ブロンド少女は過激に美しく』(マノエル・デ・オリヴェイラ,ポルトガル=フランス=スペイン合作,2009) TOHOシネマズ シャンテ 〈バウ・シリーズ 162〉 ※後援:朝日新聞社

    12月18日 『ゴダール・ソシアリスム』(ジャン=リュック・ゴダール,スイス=フランス合作,2010) TOHOシネマズ シャンテ 〈バウ・シリーズ 163〉 ※後援:朝日新聞社

 

BACK

登載 2020.2.14.